仲間の皆さんのお勧めコンテンツをシェアできるようにしました。仲間をより深く知り、仲良くなるためにお楽しみくださったら幸いです。
天の聖所の務めと終末の出来事(鎌田紘一さん、久留米教会員)
ご本人の許可を頂いて、トークから抜粋しています。鎌田さんが与えられているメッセージが伺える内容ですので、シェアしたいと思いました。ご興味のある方、思い巡らしてみてください。(福元)
18日 福岡の鎌田です。18日の霊的食物に「なだめの供えものとしての御子」とあります。 イエスキリストは「なだめの供えもの」それ自身であられます。聖所儀式における罪祭の動物は全て十字架にかかられたイエス御自身を象徴していました。 一方イエスキリストは「なだめの供えもの」を神様に差し出す大祭司でもあられます。 今、イエスキリスト様は天の大祭司として天の至聖所で贖罪の働きを1844年より行っておられます。 これらの大祭司の働きを理解するためには贖罪日儀式を学ぶ必要があります。レビ記16章は贖罪日の儀式を書き表したものです。 皆さんに質問です。贖罪はイエス様の十字架で完了し聖所儀式は廃されたものであるから今さら学ぶ必要はないと御考えでしょうか?皆さんの御考えをお聞かせください。 |
19日 レビ記16章を読まれておられるのですね。ここは贖罪日の儀式に関する記述です。パソコンをお持ちでしたらアドレスをお送りください。「贖罪日の儀式と終末諸事件の順序」をお送りします。 モーセに与えられた贖罪日の儀式は動物の血を捧げるという儀式は廃されましたが儀式そのものは地上儀式の本体である天の至聖所で進行中です。 贖罪日の儀式の大祭司の動きは24工程に分類されますが、現在ステップ16の位置におられます。ちょうど大祭司イエスキリストは至聖所を出て聖所の金の香檀に向かおうとしておられます。 ここに移られると終末諸事件が胎動し始めます。よくレビ記16章をお読みくださいました。鎌田 |
20日 明け渡しですか?、なかなかできませんね。これができればすでにイエス様はお出でになっていたでしょう。「明け渡し」に似た言葉をデイビットゲーツも「あなたの全てを祭壇に上げなさい」と述べています。 赤城山で健康セミナーを始めようとしておられるチェ チャスンさんは「造られた方が癒される」と言うタイトルで健康講話を話されます。彼女も「祭壇にあなたの全てを上げなさい」と言っています。 「なだめの供えもの」は罪ある者を罪のない者として扱ってくださる神様からの賜物です。贖罪日の儀式は1年間に犯した罪を取り除き罪のない者としてくださる約束の儀式でした。 今は調査審判の渦中にあります。アドベンチストの多くが調査審判と言う言葉を嫌います。彼らは「再臨前調査審判」と言い変えています。 最初はたいして変わらないか?と思いましたが、贖罪日の儀式を研究した結果それは大きな間違いであることに気付きました。贖罪日の儀式で恩恵期間の終了に該当するのはステップ17の儀式です。 再臨を指し示すステップ22までには相当の期間があります。それらは最近アンドリュウス大学発の神学者の意見を通す為の伏線だったのではないかと思います。 彼らは恩恵期間終了後も罪の傾向は残り再臨時に体が栄化される時に完全な者になると教えています。 皆さんはどう思われますか?鎌田 |
ユーモアキッズ(黒岩路子さん、高知教会員)
あと少し【字幕入り】
動画のホームページ シリーズの中身が全部見れます。
https://www.youtube.com/@humorous-children
クリスチャン動画(柴崎隆恵さん、横浜教会員)
マリさんのゆっくりライフ最新作(2024/09/21)
「シニアライフ」日常生活では余り落ち込むことがないマリさん。ところが今回は小さなことでつまずきました。原因はラインのキャラ。それはどんなこと?
マリさんのゆっくりライフ(キリスト教を余り知らない方用。日本語)
動画のホームページ シリーズの中身が全部見れます。https://www.youtube.com/@mari_christianlife
ユリさんのクリスチャンライフ最新作
ユリさんのクリスチャンライフ(信徒さん用)
動画のホームページ シリーズの中身が全部見れます。
https://www.youtube.com/@user-zw6lh2kv4h
Mari’s Life in JAPAN (マリさんのゆっくりライフの英語版)
https://www.youtube.com/watch?v=0U3_nr5zlBg
【ビーガン対応☆びっくりするほど美味しい☆親子で作れる】(黒岩路子さん、高知教会員)
1.夏休みに作ろうなすのソテー(ダイジェスト版)
2.夏休みに作ろうなすのソテー(より詳しい内容)
ヨムさんの 大根ナムル(黒岩路子さん、高知教会員)


ヨムさんの 大根ナムル
簡単においしく作れる菜食料理をご紹介しています☺◇大根のナムル◇20人分☆材料☆大根1本玉ねぎ1/2個カシューナッツ 小どんぶり8割程度塩大さじ1乾燥バジル黒ゴマ作り方1.大根を皮ごと洗い、皮のまま短冊切りします。(汚れている皮があればカットしてOK)2.大根を鍋に入れて、野菜汁を入れて煮ます。3.玉ねぎ1/2個...
コメント